2011年 10月 27日
夕べは岐阜今村組の保護者&メンバーの懇親会にお招き頂きまひた!
京都からの距離の関係もあり、他の地方より少し「出遅れた感」のあった岐阜(京都から170kmあまりの遠隔地)ですが、ここんとこ選抜ライブにメンバーを排出したりキャプテン達のがんばりやニューリーダーの台頭などでなんかすごーく勢いが出てきた感じの岐阜を見て、めちゃめちゃ嬉しくなってきました。 年末ライブのチケット販売も去年はさんざんだったけど今年は第1回集約の目標をクリアー! 今後の岐阜今村組大注目です!! ![]() ![]() ※今日はもう一つの遠隔地(京都から約200km)、福井今村組の鍋パーティーに私と選抜キャプテンのまさき&今村組センターのアスカで行きます! ここも最近の勢いはすごいです!! ▲
by e-than-kki
| 2011-10-27 08:50
| 今村組
2011年 10月 19日
今日はあまり内容がありませんが・・・・「誰じゃあ『いつもやん!』って言うてる奴はぁ~”!」
わたくしのお気に入りの写真を公開しまふ・・・ ってこんな記事を書くと、じぇ~たい、宮●県登●市在住の「清●郎」がなんか言うてくると思うけどまあいいか! 今年の札幌。セミファイナル決定後のラストパレード。この時アスカはどうしても東北のために勝ちたいと願っていて勝てなかった悔しさに泣きながらの演舞でした。 ![]() 昨年の札幌前日。夕張での練習での一こま。この写真大好き!今回作成の名刺にも入れてます! ![]() う~ん、しぶい!! ![]() これ誰???しぶすぎ・・・・ ![]() すこし古いけど・・・・・深EE話しに出演楽屋で・・・・私は短ラン姿、隣はなんと我が息子龍太・・・怖い・・・ ![]() てな感じで遊んでみました!! ▲
by e-than-kki
| 2011-10-19 08:16
| その他
2011年 10月 15日
![]() 先週仙台から帰ったと思うと怒涛の事務所仕事… 深夜までの激務でけっこうボロボロ… 昨日は「早く終わったぁ〜!」と時計を見たら9時… 行きつけのめっちゃうまいうどん屋さんで週末癒し。 でも今朝6時起きで今新幹線の中です。 今日くらいは体休めなさい!とマネージャーの綾がグリーンをとってくれましたっ! でも今から遅れに遅れてる今年の札幌ヨサコイソーラン祭り遠征記録DVDの最終チェックします。 その前にまずはビール! ▲
by e-than-kki
| 2011-10-15 08:52
2011年 10月 12日
昨夜ある人と電話で話した。
相馬市に住んでいる49歳の若者、森田さんという方だ。 まだ彼とは一度もお会いしていないが、彼が今村組の仙台みちのくYOSAKOI祭りのパレードを見てこんな記事をアップしてくれた。 仙台市内で打ち合わせが終わり今日よさこい祭りだと言う事で定禅寺通に来てみた。 そしたら、ちょうど京都の熱血教師「今村先生」率いる今村組が踊っているではないか。 こ・これは何だろう? よさこいでこれ程までに感動するものだろうか?! 爆音で流れる音楽に今村先生のMCがかぶる。 感極まり今村先生が泣いた。 そして踊っている少年少女たちも目に涙を浮かべ踊りはじめた。 心の底から感動した。 沿道で観ている観客はほぼ全員泣いていた。 気が付けば自分も涙を流していた。 こんなに感動するものだったとは… 踊っている若者たちは本気で東北の人たちを自分たちの踊りで元気にしたいと願いながら踊っているとしか思えない。 今まで味わった事のないエネルギーを感じた。 本当に感動した。 今村組を相馬に呼ぶことは出来ないものか? きっと元気をもらえるはずだ!!! あまりの感動に撮影する事すら忘れてしまった。 いやぁ~これから仕事なのに目が腫れてしまったよ。 このブログを見てすぐにコメントを入れると彼からまたすぐに「連絡を取りたい」と言うコメントが入り、昨夜電話で話をした。 東北、宮城に行っている私は、少なからず福島の事が気になっていた。 しかし、汚染の状況が分からない事や、正直宮城で手一杯になっている状況から自分の心にふたをしていたところがある私の耳に飛び込んできた数々の憤り。 小学生が首からガイガーカウンターをつけさせられている事 その機器に「がんばろう東北」と書かれている事(どこまでがんばれというのか!) もしその機器をなくしたり壊したりすると4.500円弁償しなければいけない事 福島の子ども達は「もう私、大人になっても子どもを産めないね」と悲しそうに言っている事 などなど・・・・・ 本当にこの国はどうなっているのか、激しい怒りに震えている自分がいた。 すぐに行きたい、今村組の子ども達と一緒に飛んで行きたい、そんな衝動にかられながらもすぐに行動できない悲しさを、電話のこっちと向こうで感じていた。 「今子ども達を連れて行くにはリスクが大きすぎる。(現実的には1日入るだけでは何の問題もないのだが・・現に相馬の子ども達はそこで毎日生活しているのだから)」こと。 「今村組の子ども達に呼びかけたらほとんどの子が『行きたい!』と言うだろう、しかし心配し反対する親も出てくるのは当然。それが原因であっちこっちの家庭で問題が起こるだろう」こと。 「今、子ども達を福島(相馬)に連れて行ったら、それこそ激しい賛否両論が巻き起こるだろう。それが今後長く取り組む上で大きな障害となることも十分考えられる」こと。 などなど話して・・・・・でも何かしたい、何かできないか!と二人電話で模索し続けた。 結局、まずは私が今月相馬に入る事、相馬市長にお会いする事、森田さんはじめ心ある人にお会いして今後を相談する事を決定した。 私はまだ何も成し遂げていない。 東北宮城の事も何も成し遂げていない。 そんな中で福島まで手を広げて果たしてやっていけるのか。 しかし、東北の中にある『もう一つの東北』に目をつぶってもう私はこのまま進む事が出来ないと思った。 出来る者がやる!出来る立場におかれている者が何もなさないのは最大の罪である、そう思った。 みなさん ぜひ力を貸してください! 東北宮城の取り組みだけで今村組事務所からと私の個人資財で300万以上の資金を使い果たしています。 今村組メンバーにも負担をかけています。 今までの東北参加は今村組の慣例を破り参加費を徴収しての参加になっています。 泣き言を言う気はありません、でも活動を続けようとするとやはり資金が必要です。 みなさんに今、少しの余裕があれば関西京都今村組と日本共育プロジェクトに託してくれませんか。 ぜひとも日本共育プロジェクトに資金提供、協力依頼の声を寄せてください。 東北とそして更なる「もう一つの東北」のために! 森田さんのブログ・連絡先 ここ ぜひ活動資金提供をあなたの出来る協力を→日本共育プロジェクトhp ▲
by e-than-kki
| 2011-10-12 05:11
| 生き方
2011年 10月 10日
関西京都今村組みちのくYOSAKOI初参戦が終わりました。
岩手花泉十六夜桜組の旗士しんさんが声をかけてくれた東北の旗士達。 黙々と旗の準備をし、ひたすら旗を振り続ける応援部隊、東北、旗の漢達。 そんな漢や海童いしゃりの山清一郎や淳子ねえ、みろくの織田はじめみろくのみんな達、そしてみろくのおばあちゃん、そしてそして応援してくれる多くの東北の人たち。 心から感謝しています。 また来ます! 12月24日イブの日。今度は宮城県登米で!! ![]() ユーチューブ関西京都今村組&東北旗の漢達 ▲
by e-than-kki
| 2011-10-10 23:23
| 今村組
2011年 10月 10日
最悪な演舞スタートからラストのメインステージは今村組史上屈指の最高の演舞にまで持ち上げ初みちのくヨサコイ祭り参加を終え今空港です。
最高の演舞にまで持ち上げてくれた最高助っ人のシンさんはじめ東北の旗衆のみんな、心から感謝しています。 また必ず「共に!」 ▲
by e-than-kki
| 2011-10-10 07:59
|
![]()
今村組創始者・現グループ総代表の「イーサン」こと「今村克彦」の愛と戦いの日々
フォロー中のブログ
カテゴリ
以前の記事
2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 02月 2014年 06月 2014年 04月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 08月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|